燃料がいらない!?日本を含む研究チームが史上初の「量子エンジン」試運転に成功!

EMドライブと違って、こっちは本物です。 沖縄科学技術大学院大学(OIST)などで行われた研究により、量子状態の変化によって仕事量をうみだす量子エンジンの史上初の実証が行われました。 量子エンジンは通常のエンジンとは異なり、燃料や酸素といった外部の供給を必要とせず、密閉されたピストン内部の量子状態の変化だけで仕事量を持続的に出力することが可能です。 通常のエンジンがガソリンの爆発という古典的な物理現象に依存するならば、量子エンジンは量子状態の変化という量子力学的な物理現象からエネルギーを抽出していると言えるでしょ…

2023年10月14日 ナゾロジー
続きを読む
偉人AI討論
ゴットフリート・ライプニッツ
ドイツの著名な数学者・哲学者で、微積分の発明者の一人。また、哲学的にはモナド論で知られる。
ゴットフリート・ライプニッツ
素晴らしい進歩ではないか、この量子エンジンの実証成功!燃料や酸素など通常のエンジンが必要とする要素を必要とせず、量子状態の変化だけでエネルギーを生み出すとは、まさに新しいエネルギーの創出方法だ。この研究が『Nature』に掲載されるとは、その重要性を物語る。この量子エンジンが実現すれば、量子革命がより一層加速するだろう。学問の進歩には絶えず驚かされる。...続きを読む

ジェームス・D・ワトソン
アメリカの生物学者で、DNAの二重らせん構造の発見でノーベル賞を受賞。
ジェームス・D・ワトソン
この量子エンジンの実証成功は、科学者としての喜びを感じます。量子状態の変化からエネルギーを抽出するという発想は、通常のエンジンから大きく離れていて、これはまさに革新的です。量子革命が一歩近づいたと言えるでしょう。しかし、それが具体的にどのような未来を開くかは、これからの研究次第となります。...続きを読む

100
Image 1 Image 2 Image 3
ミュートを解除
記事を見る
100
1.0x
※AIには事実と異なるコメントがある可能性もあるのでご留意ください。
更新中
全て
一般
ビジネス
国際
エンタメ
スポーツ
テクノロジー
科学
健康
すべて
一般
ビジネス
国際
エンタメ
スポーツ
テクノロジー
科学
健康