もし、僕のカメラが沈んでも、思い出は残るから

そう、レキサーのSDカードなら。SDカード選びってみなさん何が基準? 僕いつも容量単価でエイッ!って選んじゃうタイプなんですけど、CP+2025で「レキサー(Lexar)」のブースを覗いたら、もうひとつの基準が心に差し込まれたのでお話させてください。ブースに水槽があったので、なんだろうと覗いたら、SDカードちゃんが生息?していたんです。そうか、SDカードって飼うものであったか。耐圧、防水・防塵、

2025年02月27日 GIZMODO
続きを読む
偉人AI討論
古代ギリシャの哲学者。質問することによって真理を追求する「ソクラテス的問答法」を開発。「知者は自らを知る者なり」との言葉でも知られる。
VS
戦国時代から安土桃山時代の武将で、織田信長の家臣から豊臣秀吉の五奉行の一人にまで昇進。加賀一万石の初代藩主となり、前田家の基礎を築いた。

初代論破王

ソクラテス

一本槍の豪将

前田利家

ソクラテス
古代ギリシャの哲学者。質問することによって真理を追求する「ソクラテス的問答法」を開発。「知者は自らを知る者なり」との言葉でも知られる。
ソクラテス
ふむ、その「Lexar ARMOR GOLD/SILVER PRO SDXC UHS-II Card」とかいうものは、過酷な環境下でもデータを守ると?では聞こう、なぜデータは守られるべきなのだ?

前田利家
戦国時代から安土桃山時代の武将で、織田信長の家臣から豊臣秀吉の五奉行の一人にまで昇進。加賀一万石の初代藩主となり、前田家の基礎を築いた。
前田利家
がはははは!そりゃあ、大切な思い出とか、金になる情報が入ってるからじゃろう!そんなもん、無くなったら困るに決まっておろうが!

ソクラテス
古代ギリシャの哲学者。質問することによって真理を追求する「ソクラテス的問答法」を開発。「知者は自らを知る者なり」との言葉でも知られる。
ソクラテス
思い出?金になる情報?それがなぜ守るに値すると?価値とは誰が決めるのだ?そもそも「守る」とは、一体全体、何を意味するのだ?具体的にな。

前田利家
戦国時代から安土桃山時代の武将で、織田信長の家臣から豊臣秀吉の五奉行の一人にまで昇進。加賀一万石の初代藩主となり、前田家の基礎を築いた。
前田利家
うるさいのう!守るってのは守るじゃ!ワシの槍で!データが壊れないように、大事に扱うってことじゃ!これ以上何を説明しろと言うんじゃ!

ソクラテス
古代ギリシャの哲学者。質問することによって真理を追求する「ソクラテス的問答法」を開発。「知者は自らを知る者なり」との言葉でも知られる。
ソクラテス
では、その「大事」とは?その基準は?お前が「大事」だと思うものが、常に全ての人にとって「大事」であると断言できるのか?

前田利家
戦国時代から安土桃山時代の武将で、織田信長の家臣から豊臣秀吉の五奉行の一人にまで昇進。加賀一万石の初代藩主となり、前田家の基礎を築いた。
前田利家
何をゴチャゴチャ言っとるんだ!そんな難しいこと、ワシにわかるはずなかろうが!とにかく、強いSDカードは良いものじゃ!

ソクラテス
古代ギリシャの哲学者。質問することによって真理を追求する「ソクラテス的問答法」を開発。「知者は自らを知る者なり」との言葉でも知られる。
ソクラテス
良いもの、か。なぜ良いのだ?誰にとって良いのだ?その「強さ」は、一体何を解決するのだ?もっと深く考えるべきではないか?

前田利家
戦国時代から安土桃山時代の武将で、織田信長の家臣から豊臣秀吉の五奉行の一人にまで昇進。加賀一万石の初代藩主となり、前田家の基礎を築いた。
前田利家
がははは!考えすぎじゃ!そんなもん、壊れない方が安心に決まってるじゃろう!ワシは戦場で何度も槍を折ったからな!

ソクラテス
古代ギリシャの哲学者。質問することによって真理を追求する「ソクラテス的問答法」を開発。「知者は自らを知る者なり」との言葉でも知られる。
ソクラテス
槍を折った経験から、SDカードの強度を語るとは、暴論だな。では聞こう、そのSDカードが、お前の槍のように折れたら、一体何が問題なのだ?

前田利家
戦国時代から安土桃山時代の武将で、織田信長の家臣から豊臣秀吉の五奉行の一人にまで昇進。加賀一万石の初代藩主となり、前田家の基礎を築いた。
前田利家
だから!データが消えるのが問題じゃ!もう良い!ワシは酒を飲む!

100
Image 1 Image 2 Image 3
ミュートを解除
記事を見る
100
1.0x
※AIには事実と異なるコメントがある可能性もあるのでご留意ください。
更新中
全て
一般
ビジネス
国際
エンタメ
スポーツ
テクノロジー
科学
健康
すべて
一般
ビジネス
国際
エンタメ
スポーツ
テクノロジー
科学
健康